この記事は「浮気調査を依頼したが変な探偵業者だったのでキャンセルしよう」としたが「キャンセルできない」と言われたが「なぜ、なぜできないの?」という人に向けた内容になっています。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”detective.png” name=”探偵”]事務所以外なら8日間以内ならクーリングオフできます[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”detective.png” name=”探偵”]浮気調査が終わっていてもクーリングオフで全額返金してもらえます[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”woman.png” name=”女性”]え、調査が終わっていてもですか?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”detective.png” name=”探偵”]はい。この制度を悪用する方もいます。[/speech_bubble]
78,000円でできる浮気調査
すべて込みのピンポイント調査!「安くで浮気の証拠が欲しい」におすすめです。
浮気調査の費用について

アーカス探偵社 増田剛
探偵歴20年で浮気調査は2000件以上の現場に入り解決。「GPS浮気調査」と「探偵 即日対応」と「人探し」を得意としております。
- 株式会社アーカス探偵事務所 代表取締役
- 探偵の資格「プロ探偵:段位」
- 一社)日本探偵業認定調査士連盟 専務理事
- 一社)大阪府調査業協会 監事役員
- 一社)日本調査業協会 正会員
クーリングオフとは
条件を満たせば「一方的に契約をなかったことにできる」という法律です。よく考えてみて「なんか違うな…」という場合はやめることができるという法律です。クーリング・オフはいったん契約の申し込みや契約の締結をした場合でも契約を再考できるようにし
一定の期間であれば無条件で契約の申し込みを撤回したり契約を解除したりできる制度です。
探偵のクーリングオフ
一般社団法人 日本調査業協会で使われているクーリングオフの通知書面
小さな子供さんがいる家庭には訪問して相談を受けることが多いですが、ご契約に至った場合は必ずこの通知書類をお渡ししています。
探偵業者へのクーリングオフは、8日間以内であればどのような状況(調査中、調査終了後でも問題なし)であれ、契約を無かったことにできるというものです。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”detective.png” name=”探偵”]料金を支払っていた場合でも、全額取り返せます。[/speech_bubble]
また、事業者がウソを言ったり脅して「できない」と勘違いさせたり怯えさせたりしてクーリングオフをしなかった場合はクーリングオフ期間が過ぎた(5年間)としてもクーリングオフができます。
全ての場合にクーリングオフは適応されるのか?
全ての状況ではなく下記の状況であれば、クーリングオフは適応されません。
- クーリングオフの期間が過ぎた
クーリングオフの期限(8日間)を過ぎても説明や書類の交付をしなかったりした場合はクーリングオフができる場合があります。 - 事務所に行って浮気調査の契約した
事務所での契約はクーリングオフできません。 - 調査契約の為に、自宅に呼んだ場合
調査依頼が目的で自宅に呼んだ場合はクーリングオフできません。
などがあります。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”detective.png” name=”探偵”]できないです。と妨害するケースは非常に多いです。大手と自称するところでも当たり前のようにやっています。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”woman.png” name=”女性”]探偵選びは慎重にしないといけないですね[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”detective.png” name=”探偵”]探偵相談所や紹介所は、コンプライアンスが甘いので特に危険です![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”detective.png” name=”探偵”]紹介後のトラブルには案内所は関与してくれません[/speech_bubble]
クーリングオフを相手に通知する際の手順
契約解除は書面で行わないといけません。お電話でいう方もいますが言った言わないの水掛け論になる可能性があるので、必ず書面にしてください。また、書面も内容証明というサービスが郵便局であるのでそちらで通知してください。
クーリングオフをしたい場合の書類の書き方
大阪市のサイトにクーリングオフ書面の書き方のひな型があるのでこちらを詳しく見てください。
- 契約解除通知書(販売会社あて)(DOCX形式, 19.25KB)お金を支払っていない場合、商品を受け取っていない場合は、該当部分は削除してご利用ください。
- 契約解除通知書(信販会社あて)(DOCX形式, 19.16KB)クレジット契約をした場合は、必ず信販会社と販売会社の両方に、同時に通知を出しましょう。
- >契約解除通知書(訪問買取会社あて)(DOCX形式, 15.44KB)商品を引き渡している場合には、「引き渡し済みの商品○○を返還してください。」を追記してください。
探偵がクーリングオフに応じない場合の通報先
調査の解約と返金に応じてくれない場合は消費生活センターにまず相談してください。
- 消費者ホットライン 188
- 全国の消費生活センター
国家公安委員会(各警察署の生活安全課)に相談する
探偵業法を管轄する国家公安委員会(各警察署の生活安全課)に契約書すべてとクーリングオフの書面をもって行って下さい。安心して浮気調査を行える健全な業界を目指す為にも苦情は生活安全課に相談してください。
【探偵クーリングオフ】8日間以内なら調査をしていても全額返金できる まとめ
料金トラブルは山のようにあります。依頼者さんががきちんと知識を持って浮気調査の依頼の為に探偵事務所を探してください。トラブルは未然に防ぐことができますので注意して探偵事務所を選んでください。
cif連盟の保証が付いているアーカス探偵事務所にご相談ください安心してご相談ください。